このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。
九州清掃事業センター株式会社 様です。
プロフィールは以下の通りです。
■九州清掃事業センター株式会社
【本社住所】〒803-0805 福岡県北九州市小倉北区親和町6-30
【TEL】093-581-1181
【FAX】093-581-0153
【事業内容】一般・産業廃棄物収集運搬業
定時総会を本年も下記のとおり開催いたします。
記
1 日 時
平成30年5月23日(水) 17:00~18:00 定時総会/18:00~19:30 懇親会
2 場 所
有明ワシントンホテル
〒135-0063東京都江東区有明3-7-11 TEL03-5564-0111
定時総会:3階アイリス 懇親会:21階グランブラン
http://washington-hotels.jp/ariake/
3 付議事項
平成29年度事業報告/平成29年度収支報告
平成30年度事業計画案/平成30年度収支計画案
5月22日~25日の4日間、東京ビッグサイトにて開催される
2018NEW環境展に出展します。
昨年に引き続き、当協会の廃棄物管理会社の育成事業を含む
活動内容の紹介と新規会員様へのPRを行います。
また、今年は、「規制権限の及ばない第三者」の内容で
悪質ブローカーの排除活動を行う予定です。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
◆出展場所
ブース番号:F117
◆2018NEW環境展ホームページ
https://www.nippo.co.jp/n-expo018/
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、社内研修のため、本日5月16日(水)17時以降、休業とさせていただきます。
なお、翌日5月17日(木)より通常営業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
【お問い合わせについて】
お電話でのお問い合わせにつきましては、5月16日(水)17時まで受け付けております。
休業期間中のお電話のお問い合わせにつきましてはお受けできませんのでご了承ください。
メールでいただいたお問い合わせにつきましては、5月17日(木)10時以降、順次対応させていただきます。
このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。
北葉実業株式会社 様です。
プロフィールは以下の通りです。
■北葉実業株式会社
【本社住所】〒270-0135 千葉県流山市野々下6-537-1
【TEL】0471-48-7767
【FAX】0471-48-7765
【事業内容】一般廃棄物収集運搬業
このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。
北葉実業株式会社 様です。
プロフィールは以下の通りです。
■北葉実業株式会社
【本社住所】〒270-0135 千葉県流山市野々下6-537-1
【TEL】0471-48-7767
【事業内容】一般廃棄物収集運搬業
このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。
東北イートップ株式会社 様です。
プロフィールは以下の通りです。
■東北イートップ株式会社
【本社住所】〒999-7604 山形県鶴岡市藤浪4-104-2
【TEL】0235-64-5785
【FAX】0235-64-5818
【事業内容】廃棄物収集運搬業・処分業
昨年の11月開催の本認定試験に合格した専門性の高い廃棄物管理に従事する会社及び従事者をご紹介します。
本認定試験は、廃棄物管理業のサービス基準化より、排出事業所の方々に「安全・安心・安定」をお届けできる廃棄物管理業に従事する人材の教育・指導を目的に廃棄物処理に係る基礎知識から廃棄物管理業の実務まで、専門的かつ実践的な知識やスキルの習得を目的としています。
詳細はこちらからご確認ください。
去る2月2日(金)大阪市北区のフェスティバルスイートにおきまして
新春講演会及び親睦交流会を開催させていただきました。
一部を講演会、二部を親睦交流会の二部構成とした同会には、130名の方にご参加いただき、
大変中身の濃い有意義な一日となりました。
講演会では、当協会の代表理事である大上(左写真)が「廃棄物管理業のさらなる発展を目指して」、
弁護士の高崎先生(右写真)が「廃棄物処理法の改正動向と事例で見るコンプライアンス」と題し、講義を行いました。
親睦交流会では、来賓の方々からのご祝辞から始まり、参加者間の親睦を深める良い機会となりました。
— 親睦会 理事紹介 —

— 乾杯 —
— 歓談 —
— 中締め —
— 閉会 —

大変ご多忙のなか、ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
今後も、皆様のご指導、ご鞭撻、ご協力を賜り、廃棄物業界発展のため全身全霊尽くして参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
平成29年11月10日に実施しました第1回廃棄物管理業協会認定試験の合否について発表します。
【受験地:大阪】
■合格者(受験番号表記)
101
103
104
105
106
107
108
109
110
112
113
114
115
116
117
119
124
■不合格者(受験番号表記)
102
111
118
平成29年11月10日に実施しました第1回廃棄物管理業協会認定試験の解答を掲載します。
以下より、ご確認ください。
解答>>
廃棄物管理業協会認定試験問題解答
「新春講演会及び親睦交流会」開催のご案内
さて平成 29 年は、当協会の認知度と廃棄物管理業の普及啓発ならびに廃棄物管理会社の育成のために、第一回廃棄物管理業協会認定試験(11 月 10 日)を開催しました。
この認定試験では、廃棄物管理会社の必要性や活用事例、さらには廃棄物管理の実務 33項目について解説し、参加者への理解・普及に努めることができました。
平成 30 年は、当協会の事業活動の PR や廃棄物管理会社の育成のための認定試験の開催し、社会・排出事業者様・実務業者様から必要とされる廃棄物管理会社を育成します。
このたび、新年を迎え、新春講演会及び親睦交流会を開催させていただきます。
【日時】
平成 30 年 2 月 2 日(金) 16 時 00 分 ~ 17 時 30 分
【会場】フェスティバルスイート
大阪市北区中之島 2 丁目 3 番 18 号 中之島フェスティバルタワー37 階
http://www.festivaltower.jp/festival/
————————————————————————————-
第一部 新春講演会(37階 カンファレンスルーム)
16時00分
開会
年頭挨拶 代表理事 大上純也
16時05分
「廃棄物管理業のさらなる発展を目指して」 代表理事 大上純也
16時30分
【新春講演】
「廃掃法の改正動向とコンプライアンスの重要性」 弁護士 高崎俊
17時30分 閉会
————————————————————————————-
第二部 親睦交流会(37階 ホワイエ)
18時00分 開会
18時10分 来賓ご祝辞
18時30分 乾杯
19時30分 中締め 理事 酒井繁延
————————————————————————————-
~謹賀新年~
平素より、当協会の活動にご協力、ご理解を賜り、厚く御礼を申し上げます。
さて、昨年は、環境展やクリーンEXPO、説明会、工場見学などの行事に加え、
当協会初の試みとして第一回認定試験も無事開催することができました。
様々な行事や取り組みを全て滞りなく進めることができましたのも
皆さまの多大なるお力添えをいただきましたおかげと感謝しております。
本年も更に、皆様に、ご満足頂けるサービスをご提供できるよう理事一同、努めて参りますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆さまのご健勝とますますのご発展、また、この新しい年が実りの多い一年となりますよう
祈念して、新年の挨拶に変えさせていただきます。
平成30年 元旦
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休暇とさせていただきます。
ご繁忙の折柄、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
期 間:H29年12月29日(金)~H30年1月4日(木)
年内終業:H29年12月28日(木)
新年始業:H30年1月5日(金)
一般社団法人廃棄物管理業協会
代表理事 大上 純也
一般社団法人廃棄物管理業協会はは、2017年11月15日(水)~17日(金)3日間、東京ビッグサイトにて開催された 「クリーンEXPO2017」に出展いたしました。
開催期間中はご多忙中にもかかわらず、弊社ブースにご来場くださいまして誠にありがとうございました。
お陰様を持ちまして期間中は大盛況の内に、無事に終了致しました。
ご来場を賜りながら充分な時間が取れず、何かと行き届かない点もあった事と存じますが、
ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
廃棄物処理や廃棄物管理に関する内容について、何かご不明な点やご質問等がございましたら、 いつでもどうぞお気軽にお問い合わせください。
■今回の出展内容
廃棄物管理業協会の活動PR
当協会の活動目的や内容、活動実績をご説明し、ビル管理会社やメンテナンス会社からいただく廃棄物処理の相談について、正会員・賛助会員を紹介しました
廃棄物処理の相談
廃棄物処理の金額や管理方法、さらには、具体的な剥離剤などの処理方法の相談等に対するソリューションを提供しました。
廃棄物管理業の紹介
廃棄物管理業という新しい事業体について、ビル管理会社や建設業の方を中心にご説明しました。
11月10日(金)9時30分~17時に、大阪市内にて、
第1回廃棄物管理業協会認定試験を開催しました。
また、第2回廃棄物管理業協会認定試験は、東京にて、
2018年4月中旬を予定しています。
認定試験の案内ができ次第、ご案内させていただきます。
◇当日の様子◇
11月15日~17日の3日間、東京ビッグサイトで開催される
クリーンEXPOに出展し、ビル管理・建物管理会社向けに
廃棄物管理業協会の認知度、認定試験の開催結果の報告等を
PRいたします。
◆出展場所
東6ホール ブース番号 6-R09
◆クリーンEXPOホームページ
http://www.humanfair-cleanexpo.org/2017/
このたび、廃棄物処理の排出事業者の責任について理解を深めていただくことを目的とした
排出事業者様対象の「廃棄物処理の企業コンプライアンスを考える」無料セミナーを大阪市内にて開催いたしました。
【日時】平成29年11月9日(木) セミナー 午後1時30分~午後3時30分
【開催場所】
大阪府大阪市西区北堀江1-1-24近商ビル
SMGアクセア貸会議室 四ツ橋・近商ビル館(7A号室)
30名のご出席のもと、セミナーを開催させていただきました。
大変ご多忙のなか、ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
◆当協会の概要及び活動説明 梅田理事

◆廃棄物管理業の実務と管理会社の活用事例 大上代表理事

◆廃棄物処理における排出事業者責任の徹底 顧問弁護士 芝田先生
平素は、当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、
誠にありがとうございます。
さて、このたび、
廃棄物処理の排出事業者の責任について理解を深めていただくこと
を目的とした排出事業者様対象の「
廃棄物処理の企業コンプライアンスを考える」
無料セミナーを以下の通り、開催いたします。
当協会の顧問弁護士である芝田先生ならびに当協会理事による日々
の業務に役立つ講演を予定しておりますので、是非ご参加ください。
また、セミナー時間に誤りがありましたので再度お知らせさせて頂きました。
【日時】
誤 平成29年11月9日(木) セミナー 午後1時30分~午後3時00分
正 平成29年11月9日(木) セミナー 午後1時30分~午後3時30分
大阪府大阪市西区北堀江1-1-24近商ビル
SMGアクセア貸会議室 四ツ橋・近商ビル館(7A号室)
https://osaka-conference.com/rental/yotubashi-kinsyo/access/
ご多忙中のところ大変恐縮ではございますが、
出席して頂ける場合は、平成29年10月31日(火)までに、
必要事項をご記入の上、
FAXにてお申込みいただきますようお願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
よろしくお願い致します。
申し込みはコチラ>>>
排出者向セミナー1109大阪(案内文)非会員様1018
当協会の正会員・賛助会員、取引先及び関係者の方に対して
東京都内にてセミナー及び懇親会を開催いたしました。
【セミナー】平成29年10月12日(木)16時00分~18時00分
・改正廃棄物処理法の最新動向と労働時間・雇用関係のリスク(芝田先生)
・廃棄物管理会社が選ぶ廃棄物処理業者(岡村理事)
【懇親会】平成29年10月12日(木)18時30分~20時00分
【開催場所】
セミナー:銀座キレイが丘
東京都中央区銀座6-16-12丸高ビル5F-A会議室
http://www.ginza-kireigaoka.com/access/
懇 親 会:ツキジキッチン
東京都中央区築地4-1-1東劇ビル地下1F
http://www.meister-jpn.com/tsu/access.htm
50名のご出席のもと、セミナーを開催させていただきました。
またセミナー終了後、親睦及び交流をはかる目的に、22名のご参加のもと、懇親会を開催させていただきました。
大変ご多忙のなか、ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
今後も、皆様のご指導、ご鞭撻、ご協力を賜り、廃棄物業界発展のため全身全霊尽くして参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
◆セミナーの様子
平素は、当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、第1回(一社)廃棄物管理業協会の認定試験を以下の通り開催させて頂くことになりました。
【日時】平成29年11月10日(金) 9時30分~17時00分
【場所】〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町3-3-5
つるやホール本館8F(第2会議室)
http://www.tsuruyahall.com/detail_1st_2.html
出席して頂ける場合は、ご多忙中のところ大変恐縮ではございますが、平成29年10月31日(火)までに、添付の申込書に、必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みいただきますようお願いいたします。
申込書はコチラ>>>
廃棄物認定試験チラシ
平素は、当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、このたび、廃棄物処理の排出事業者の責任について理解を深めていただくことを目的とした
排出事業者様対象の「廃棄物処理の企業コンプライアンスを考える」無料セミナーを以下の通り、開催いたします。
東京で開催させていただいた際も大変ご好評いただいた内容で、当協会の顧問弁護士である芝田先生ならびに当協会理事による日々の業務に役立つ講演を予定しておりますので、是非ご参加ください。
【日時】
平成29年11月9日(木) セミナー 午後1時30分~午後3時00分
大阪府大阪市西区北堀江1-1-24近商ビル
SMGアクセア貸会議室 四ツ橋・近商ビル館(7A号室)
https://osaka-conference.com/rental/yotubashi-kinsyo/access/
ご多忙中のところ大変恐縮ではございますが、出席して頂ける場合は、平成29年10月31日(火)までに、添付の申込書に、必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みいただきますようお願いいたします。
申込書はコチラ>>>
セミナーチラシ_排出事業者向け_大阪1109
平素は、当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、このたび、廃棄物処理業・リサイクル業の関係者様対象の「改正廃棄物処理法の最新動向を知る」無料セミナーを以下の通り、開催いたします。
福岡、名古屋で開催させていただいた際も大変ご好評いただいた内容で、当協会の顧問弁護士である芝田先生ならびに当協会理事による日々の業務に役立つ講演を予定しております。
またセミナー終了後は、親睦及び交流を図っていただける懇親会を予定しておりますので、そちらも併せて是非ご参加ください。
【日時】
平成29年10月12日(木) セミナー 午後4時00分~午後6時00分
懇親会 午後6時30分~午後8時00分
【開催場所】
セミナー:銀座キレイが丘
東京都中央区銀座6-16-12丸高ビル5F-A会議室
http://www.ginza-kireigaoka.com/access/
懇 親 会:ツキジキッチン
東京都中央区築地4-1-1東劇ビル地下1F
http://www.meister-jpn.com/tsu/access.htm
ご多忙中のところ大変恐縮ではございますが、出席して頂ける場合は、平成29年10月4日(水)までに、添付の申込書に、必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みいただきますように、お願いいたします。
申込書はコチラ>>>
東京大会1012(案内文書)一般
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間をお盆休暇とさせていただきます。
何かとご不便をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。
【お盆休暇期間】
2017年8月11日(金)~2017年8月16日(水)
※2017年8月17日(木)より、通常業務を開始いたします。
平素は、当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、このたび、廃棄物処理業・リサイクル業の関係者様対象の「改正廃棄物処理法の最新動向を知る」無料セミナーを以下の通り、開催いたします。
内容は、当協会の顧問弁護士である芝田先生ならびに当協会理事による日々の業務に役立つ講演を予定しております。
またセミナー終了後は、親睦及び交流を図っていただける懇親会を予定しておりますので、そちらも併せて是非ご参加ください。
【日時】
平成29年7月13日(木) セミナー 午後4時00分~午後6時00分
懇親会 午後6時00分~
【開催場所】
TKPガーデンシティ 名古屋新幹線口
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル
カンファレンスルーム8B
http://tkpnagoya.net/
ご多忙中のところ大変恐縮ではございますが、出席して頂ける場合は、平成29年7月5日(水)までに、添付の申込書に、必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みいただきますように、お願いいたします。
申込書はコチラ>>>
中部大会(案内文書)非会員
このたび、廃棄物処理の排出事業者の責任について理解を深めていただくことを目的とした
排出事業者様対象の「廃棄物処理の企業コンプライアンスを考える」無料セミナーを東京都内にて開催いたしました。
【日時】平成29年6月8日(木) セミナー 午後1時30分~午後3時30分
【開催場所】 銀座キレイが丘(本館)
〒104-0061
東京都中央区銀座6-16-12 丸高ビル5F-A
39名のご出席のもと、セミナーを開催させていただきました。
大変ご多忙のなか、ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
◆廃棄物管理業の実務と管理会社の活用事例 大上代表理事

◆廃棄物処理における排出事業者責任の徹底 顧問弁護士 芝田先生

◆当協会の概要及び活動説明 梅田理事
廃棄物管理業協会
会員様各位
平素は、当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、このたび、一般社団法人廃棄物管理業協会では、2017年6月1日より会員専用サイトが移行いたしました。
ログインパスワードに関しましては従来通り引き続きご利用いただけます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
当会ホームページの会員専用画面のログイン情報はこちら>>>
https://member.wmia.jp/