wmia_master のすべての投稿

お盆休暇期間のご案内

各位

お盆休暇期間のご案内

拝啓、お客様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
また平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、廃棄物管理業協会では下記の期間中をお盆休暇期間とさせていただきます。

ご繁忙の折柄、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

敬具

— 記 —

■休業期間
2024年8月13日(火)~ 2024年8月15日(木)

2024年8月16日(金)より、通常業務を開始いたします。

尚、休業期間中にメール等でお問い合わせをいただきました件のご返答につきましては、
8月16日(金)以降に順次ご返信させていただきます。
8月16日(金)以降しばらくの間はご対応が大変混み合うことが予想され、ご回答までに通常よりもお時間をいただく場合がございます。何卒、ご了承ください。

新規会員様のご紹介

このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。 株式会社斎藤英次商店 様 です。   プロフィールは以下の通りです。   【正会員】 ■株式会社斎藤英次商店 【本社住所】〒277-0005 千葉県柏市柏6-1-1 流鉄柏ビル3F 【TEL】04-7186-6701 【事業内容】再生資源卸売事業(古紙、プラスチック類、ウエス等)、サービス事業(機密文書抹消サービス、産廃収運サービス等)    

「セミナー及び懇親会(宮城大会) 」のご案内

平素より当協会の事業活動に対しまして格別のご理解ご協力を賜わり、感謝申し上げます。   さて、このたび、正会員・賛助会員の方々との交流及び情報交換を目的に、セミナーを開催いたします。 また、セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様の 親睦及び交流を図っていただける懇親会を予定しております。   ご多忙中誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上ぜひご出席ください。

敬具

   

  1 日 時  令和6年6月20日(木)        セミナー 16時00分~17時30分 (15時30分受付開始)/ 懇親会 18時00分~19時30分   2 場 所  【セミナー会場】        仙台あおば通り333店        〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央3-3-3 三丸ビル2F        TEL 022-796-4894        アクセス:「仙台駅西口」より徒歩6分        JR仙石線「あおば通駅」より徒歩2分          【懇親会会場】        炭焼居酒屋 山の猿 仙台一番町店        〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-9-17 イワマビルB1F  TEL 022-716-2911        アクセス:仙台市営地下鉄「勾当台公園駅」南3出口から徒歩2分        会費:6,000円/1人(当日お持ち下さい。領収書を発行させて頂きます。)   3 講演・セミナー内容        【講演内容】        1.「リサイクル時代を生き抜く廃棄物処理最前線」             株式会社フジテックス 環境事業部 水澤 淳 様          2.「乱立する廃棄物管理会社の許可制度の在り方に関する調査報告書」の報告             事務局長 柳川 知徳              <申込み及び問合せ先> 〒550-0023 大阪府大阪市西区新町1-6-23四ツ橋大川ビル7F 一般社団法人 廃棄物管理業協会事務局 柳川(ヤナガワ) TEL 06-6538-0066       >>>>参加申込書は会員サイトへログイン後ダウンロードをお願いします。 「セミナー及び懇親会(宮城大会) 」開催のご案内および申込書   >>>>懇親会会場のご案内 懇親会会場のご案内はこちら      

新規会員様のご紹介

このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。   【賛助会員】 ■株式会社新関西テクニカ 【本社住所】〒611-0031 京都府宇治市広野町新成田100-177 【TEL】0774-43-2380 【事業内容】産業、一般廃棄物処理業   ■マツトミ企画 【本社住所】〒613-0022 京都府久世郡久御山町市田和気12-12 【TEL】0774-34-1989 【事業内容】産業廃棄物・廃棄物管理業・清掃業   ■株式会社タイヨー 【本社住所】〒736-0082 広島県広島市安芸区船越南五丁目11番1号 【TEL】082-824-0110 【事業内容】廃棄物の収集運搬及び各種リサイクル集    

ゴールデンウィーク休業日のご案内

お取引先 各位

ゴールデンウィーク休業日のご案内

拝啓、お客様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
また平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、弊社では下記の期間中をゴールデンウィーク休業日とさせていただきます。

ご繁忙の折柄、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

敬具

— 記 —

■休業期間
2024年5月3日(金)~ 2024年5月6日(月)

2024年5月7日(火)より、通常業務を開始いたします。

尚、休業期間中にメール等でお問い合わせをいただきました件のご返答につきましては、
5月7日(火)以降に順次ご返信させていただきます。
5月7日(火)以降しばらくの間はご対応が大変混み合うことが予想され、ご回答までに通常よりもお時間をいただく場合がございます。何卒、ご了承ください。

「第八回定時総会」開催のご案内

拝啓 時折ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素より当協会の事業活動に対しまして格別のご理解ご協力を賜わり、感謝申し上げます。 さて、このたび総会及び講演会を下記のとおり開催いたします。 また、総会及び講演会終了後、ご参加いただきました皆様の親睦及び交流を図っていただける懇親会も併せて予定しております。   お手数ですが、返信期限:令和6年5月10日(金)までに、事務局宛にFAX(FAX:06-6532-0080)をお送りいただけますようお願い申し上げます。 ご多忙中誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

敬具

1 日 時  令和6年5月17日(金)        【定時総会】   16時00分 ~ 16時30分        【講 演 会】  16時40分 ~ 17時45分        【懇 親 会】  18時00分 ~ 19時30分   2 場 所  ホテルモントレ大阪        〒530-0001大阪府大阪市北区梅田3丁目3番45号  TEL:06-6458-7111(代)   3 総会及び講演会内容        【はじめに】         ごあいさつ  代表理事 大上純也        【総 会】         第八回 定時総会         令和5年度事業報告         令和5年度収支報告         令和6年度事業計画案         令和6年度度収支予算案        【講演会】        「2024年(令和6年)施行の法改正一覧」 芝田総合法律事務所 伊藤奨馬 様     <申込み及び問合せ先> 〒550-0023 大阪府大阪市西区新町1-6-23四ツ橋大川ビル7F 一般社団法人 廃棄物管理業協会事務局 柳川(ヤナガワ) TEL 06-6538-0066       >>>>参加申込書は下記よりダウンロードをお願いします。 「第八回定時総会」開催のご案内および申込書      

不法投棄等の支障除去活動に対する財政支援(資金援助)について

一般社団法人廃棄物管理業協会は、生活環境の保全に貢献するための事業である 「産業廃棄物適正処理推進センター基金」による不法投棄等の支障除去活動に対し、 財政支援(資金援助)をさせていただきました。
「産業廃棄物適正処理推進センター基金」とは、平成10年6月17日以降に発生した 不法投棄等に対する支援事業(産業廃棄物不法投棄等原状回復事業)のため 積み立てられている基金のことをいいます。
産業廃棄物の不法投棄や不適正処理を原因者等が原状回復等の措置をとらずに、 やむを得ず都道府県等が支障除去等(不法投棄・不適正処理に起因する生活環境保全上の支障 もしくはそのおそれの除去又はその発生の防止)する場合必要な費用を基金で支援します。
この度の財政支援(資金援助)は、環境省からの令和3年度における 産業廃棄物適正処理推進センター基金に対する協力の要請を受けて実施したものです。
一般社団法人廃棄物管理業協会は、この度の財政支援(資金援助)を通じ、 また、協会の事業活動の1つでもある産業廃棄物の不法投棄等の撲滅に向けた取り組みに協力してまいります。
・不法投棄等の支障除去等事業に対する財政支援(産業廃棄物適正処理推進センター基金)について (環境省ウェブサイト) http://www.env.go.jp/recycle/ill_dum/tekisei_kikin.html   
【本件に関する問い合わせ先】事務局 TEL:06-6538-0066

「セミナー及び懇親会(福岡大会) 」のご案内

平素より当協会の事業活動に対しまして格別のご理解ご協力を賜わり、感謝申し上げます。   さて、このたび、正会員・賛助会員の方々との交流及び情報交換を目的に、セミナーを開催いたします。 また、セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様の 親睦及び交流を図っていただける懇親会を予定しております。   ご多忙中誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上ぜひご出席ください。

敬具

  1 日 時  令和6年4月18日(木)        セミナー 16時00分~17時30分 / 懇親会 18時00分~19時30分     2 場 所  【セミナー会場】        ザ・カンパニーホール        〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4丁目3-8 ミーナ天神8階 The Company 内        TEL 092-401-0754          【懇親会会場】        生け簀割烹 中洲鷹勝 本店        〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町11−8 2F・B1F  TEL 092-283-7788   3 講演・セミナー内容        【講演内容】        1.「2024年(令和6年)施行の法改正一覧」             顧問弁護士 芝田 麻里          2.「乱立する廃棄物管理会社の許可制度の在り方に関する調査報告書」の報告             事務局長 柳川 知徳              <申込み及び問合せ先> 〒550-0023 大阪府大阪市西区新町1-6-23四ツ橋大川ビル7F 一般社団法人 廃棄物管理業協会事務局 柳川(ヤナガワ) TEL 06-6538-0066       >>>>参加申込書は下記よりダウンロードをお願いします。 「セミナー及び懇親会(福岡大会) 」開催のご案内および申込書      

新規会員様のご紹介

このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。 株式会社ミキクリーン 様 です。   プロフィールは以下の通りです。   【賛助会員】 ■株式会社ミキクリーン 【本社住所】〒674-0051 兵庫県明石市大久保町大窪1372番地の1 【TEL】078-938-3377 【事業内容】産業廃棄物収集運搬・処分業    

令和6年「新春講演会及び親睦交流会」開催のご案内

謹啓 冬至の候、会員の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素より当協会の事業実施にあたりましてご支援・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。   今年も残すところわずかとなり、新しい年を迎えようとしております。 会員の皆様におかれましては、ご多忙の日々をお過ごしのことと存じます。   さて、この度 令和6年2月2日 (金)に「新春講演会」及び「親睦交流会」を 下記のとおり開催することといたしました。   新春講演会につきましては、テレビでお馴染みの中部大学特任教授の武田邦彦先生、衆議院議員山口壯先生を講師にお招きして、ご講演いただきます。   つきましては、新春早々、新春講演会・親睦交流会にご出席くださいますようご案内申し上げます。   お手数ですが、当日のご出欠については別紙の「ご出欠連絡表」より、令和6年1月15日(月)までに ファックス(06-6532-0080)にてお知らせくださいますようお願い申し上げます。

敬具

    【はじめに】 新年のごあいさつ    代表理事 大上 純也   【新春講演会】 「ウソ・ホントのリサイクル事情」  中部大学特任教授 武田 邦彦先生 「2024年の環境政策の動向とビジネスチャンス」  衆議院議員 山口 壯先生   【日時】令和6年2月2日 (金) 15時00分 ~ 17時30分(14:30受付開始) ※例年より1時間早い開始時間となりますので、ご留意下さい。   【会場】ホテル日航大阪5階【鶴の間】 住所:大阪市中央区西心斎橋1丁目3番3号 アクセス:大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」⑧号出口に直結 TEL:06-6244-1111(代)   【親睦交流会】 日時:令和6年2月2日 (金) 18時00分 ~ 19時30分 会場:ホテル日航大阪5階【鶴の間】*新春講演会と同じホテルになります。 会費:会員10,000 円/人 (当日お持ちください。領収書を発行させていただきます。)     連絡先 廃棄物管理業協会事務局 柳川(ヤナガワ) TEL:06-6538-0066     >>>>参加申込書は下記の会員サイトよりログイン後、ダウンロードをお願いします。 ▶ 会員サイトへログインし、申込書をダウンロード   なお、申込書をダウンロードできない方のために、全会員様に郵送にて 新春講演会及び親睦講習会のご案内と申込書を郵送させていただきます。    

調査へのご協力のお礼とご報告

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。   さて、11月15日より当協会が実施した「乱立する廃棄物管理会社の許可制度の在り方に関するアンケート調査」に、ご多忙中にもかかわらずご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、多くの企業様から、貴重なご意見・ご要望を多数頂戴することができました。   今回の調査では、廃棄物管理業及び廃棄物管理会社の存在価値について、皆様のお考えをお伺いすることを主な目的としていました。   その結果、廃棄物管理業及び廃棄物管理会社の存在価値ついて、多くの方々が高いご関心をお持ちであることが分かりました。今後はより詳細な分析を行い、調査成果として発表していく予定です。   今後も、皆様から頂戴した情報をもとに、廃棄物管理会社への指導教育も含めて、業界発展のために尽力して参ります。   このたびは、アンケート調査へのご協力、本当にありがとうございました。       令和5年12月15日 一般社団法人廃棄物管理業協会 代表理事 大上 純也

新規会員様のご紹介

このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。 株式会社クリンマスター 様 です。   プロフィールは以下の通りです。   【賛助会員】 ■株式会社クリンマスター 【本社住所】〒910-0142 福井県福井市上森田1丁目309番地 【TEL】0776-56-4719 【事業内容】一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬及び処理業    

アンケート調査へのご協力のお願い

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
一般社団法人廃棄物管理業協会では、近年に誕生した「廃棄物管理業」及び「廃棄物管理会社」が 適正な廃棄物処理及びリサイクルの推進、廃棄物排出抑制にどれだけ貢献しているか また、廃棄物管理業の許可(国家資格)制度の確立に向けた調査研究事業に取り組んでいます。

本アンケート調査では、廃棄物管理業及び廃棄物管理会社がどのような影響を与えているのか また、存在価値はあるのかどうか、さらには、廃棄物管理業の許可制度の在り方について 適正な廃棄物管理及び処理をしている事業者の皆様からのご意見を基に、分析結果を広く共有・活用し 適正な廃棄物管理及び処理、リサイクルの推進につなげていければと考えております。
つきましては、ご多忙のことと存じますが、本アンケート調査へのご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。 なお、アンケートの個別回答は厳重に取り扱い、本調査以外の目的では使用いたしません。
  詳細につきましては、以下をご覧ください。     ■アンケート実施期間:令和 5 年 11 月 15 日(水)から令和 5 年 12 月 15 日(金)
■回答方法   下記アドレスにアクセスしてください。   https://wmia.jp/questionary/top.php        何卒ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。     なお、当アンケートにつきましてご不明点等がありましたら、下記までお問い合わせください。   【お問い合わせ先】 一般社団法人廃棄物管理業協会 事務局:柳川(やながわ)    

年末年始休暇のお知らせ

お取引先 各位

年末年始休暇のご案内

拝啓、お客様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
また平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。


誠に勝手ながら、弊社では下記の期間中を年末年始休暇とさせていただきます。

ご繁忙の折柄、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

敬具


 

— 記 —


 

■休業期間
2023年12月29日()~ 2024年1月4日(

年内終業:2023年12月28日()  新年始業:2024年 1月5日() 

 

尚、休業期間中にメール等でお問い合わせをいただきました件のご返答につきましては、
1月5日()以降に順次ご返信させていただきます。
1月5日()以降しばらくの間はご対応が大変混み合うことが予想され、ご回答までに通常よりもお時間をいただく場合がございます。何卒、ご了承ください。

サイトをリニューアルオープンいたしました。

日頃より当協会のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。   この度、当協会のホームページのリニューアルを実施いたしました。 今回のリニューアルでは、より多くの方に、「廃棄物管理業とは?」の基礎知識を知っていただきたいと考え、以下のコンテンツを掲載しています。   ◆廃棄物管理業の誕生と必要性  01廃棄物管理業の誕生とその背景  02廃棄物管理業の発展と廃棄物管理会社の誕生  03廃棄管理業の定義  04廃棄物管理会社の必要性について  05安心・信頼できる廃棄物管理会社の育成  06廃棄物管理業を成功するための11のポイント   ◆廃棄物管理業の事業領域  01廃棄物管理業の事業領域  02廃棄物管理業の実務内容  03廃棄物管理会社としての対等性とパートナーシップ  04排出事業者責任とリスク・マネジメント  05廃棄物管理会社の効果的活用法   定期的に、廃棄物管理業の実務に関する内容など、皆様に有益な情報やコンテンツの拡充に努めてまいります。 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

改正電子帳簿保存法への対応について

協会会員及びお取引先各位
 
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
 
当協会より販売しております、マニフェスト伝票につきましてご案内させていただきます。
https://wmia.jp/manifest/

このたび、改正電子帳簿保存法の対応に伴うペーパーレス化推進のため
令和5年10月1日よりマニフェスト請求書を電子化することにいたしました。

今後は、請求書をメールにてお送りさせていただきますので
請求書がPDFでご確認いただけるようになり
従来の郵送と比較し、請求書の到着が2〜3日ほど早まる見込みでございます。

令和5年10月ご注文時の請求書より切り替えを順次行っており
今後は請求書をデータ化し、メールにてお送りいたします。

変更によりお手数をおかけいたしますが、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。
ご案内についてご不明な点がございましたら
お手数をおかけいたしますが、以下担当までご連絡をお願いいたします。
請求書の電子化に関するご案内(PDF)
【問い合わせ先】
TEL:06-6532-0080 Mail:support@wmia.jp
一般社団法人 廃棄物管理業協会 事務局:担当 柳川・田中

新規会員様のご紹介

このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。 株式会社はまだ 様 です。   プロフィールは以下の通りです。   ※会員サイトより、ログイン後詳細をご確認いただけます。
  【賛助会員】 ■株式会社はまだ 【本社住所】〒649-6425 和歌山県紀の川市中井阪74番地 【TEL】0736-78-3939 【事業内容】古紙卸売業・ロジスティクス事業・段ボール製造販売    

適格請求書発行事業者登録番号をホームページに記載いたしました。

適格請求書発行事業者登録番号をホームページに記載いたしました。  
令和5年10月から始まるインボイス制度にあたり、次の通りお知らせいたします。 適格請求書発行事業者登録番号:T5120005016446  
●上記の登録番号は、協会概要ページにも掲載しております。
●適格請求書発行事業者登録番号については、国税庁のサイトからもご確認いただけます。
詳しくはこちら

<事業系マニフェスト>価格改定のご案内

平素より当協会の事業活動に対しまして格別のご理解力を賜わり、感謝申し上げます。
 
販売中のマニフェスト伝票につきまして
現在、物価の高騰が続いており原材料費や物流コストなどの負担が以前よりも大きくなってきております。
当協会でも、さまざまな対策を講じ、価格維持につとめて参りましたが
この度、価格変更を余儀なくされる結果となりました。
  
つきましては、大変心苦しいお知らせではございますが
9月1日からの販売分より、下記のとおり価格改定を実施させていただきます。
   
  
1.対象商品 事業系マニフェスト
2.改定時期 R5年9月1日
   
3.改定内容
 
協会会員価格  <旧価格>1枚 16円(税抜14.5円) → <新価格>1枚 17円(税抜15.4円)
サイト会員価格 <旧価格>1枚 17円(税抜15.4円) → <新価格>1枚 18円(税抜16.3円)
一般価格    <旧価格>1枚 18円(税抜16.3円) → <新価格>1枚 19円(税抜17.2円)
  
  
何卒、余儀ない事情をご理解いただき、
今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。
   
>>>事業系マニフェスト販売価格改訂のご案内
 
 

「セミナー及び懇親会(金沢大会) 」のご案内

平素より当協会の事業活動に対しまして格別のご理解ご協力を賜わり、感謝申し上げます。  
さて、このたび、正会員・賛助会員の方々との交流及び情報交換を目的に、セミナーを開催いたします。 また、セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様の 親睦及び交流を図っていただける懇親会を予定しております。  
ご多忙中誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上ぜひご出席ください。  

敬具

 

 
1 日 時  令和5年9月21日(木) セミナー 16時00分~17時30分 / 懇親会 18時00分~19時30分  
2 場 所  KKRホテル金沢 〒920-0912 石川県金沢市大手町2-32  TEL 076-264-3261 (代)  
3 講演・セミナー内容 【講演内容】 プラスチック資源循環の現状及び展望とプラスチック類リサイクルの新技術 【ご講演者】 一般社団法人 プラスチック循環利用協会  総務広報部 冨田 斉 様  
 
<申込み及び問合せ先> 〒550-0023 大阪府大阪市西区新町1-6-23四ツ橋大川ビル7F 一般社団法人 廃棄物管理業協会事務局 柳川(ヤナガワ) TEL 06-6538-0066  
 
>>>>>>>>参加申込書は下記より会員サイトへログインしダウンロードをお願いします。 「セミナー及び懇親会(金沢大会) 」開催のご案内および申込書

新規会員様のご紹介

このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。 株式会社玖保忠 様 です。   プロフィールは以下の通りです。   ※会員サイトより、ログイン後詳細をご確認いただけます。
  【賛助会員】 ■株式会社玖保忠 【本社住所】〒640-8306 和歌山県和歌山市出島440-19 【TEL】073-473-4746 【事業内容】産業廃棄物処分及び収集運搬業    

広報誌 HAIKANKYONEWS vol.18 発行のお知らせ

平素は、当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。   広報誌HAIKANKYO NEWS vol.18を発行しました。   今回の広報誌には、6月に開催された東北大会、第7回ゴルフコンペ また、7月に開催した四国大会での、セミナー・懇親会の様子をご紹介しています。 その他、渡嘉敷先生との対談、新規会員様のご紹介など、見どころ満載な内容となっております。   会員サイトよりログインいただき、是非、ご一読ください。 よろしくお願いします。     廃棄物管理業協会広報誌vol.18

新規会員様のご紹介

このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。 金澤産業株式会社 様 株式会社タニヤマ 様 です。   プロフィールは以下の通りです。   ※会員サイトより、ログイン後詳細をご確認いただけます。
  【賛助会員】 ■金澤産業株式会社 【本社住所】〒675-1105 兵庫県加古郡稲美町加古3869番地 【TEL】079-492-7003 【事業内容】産業廃棄物 収集運搬・処分業、一般廃棄物収集運搬   【賛助会員】 ■株式会社タニヤマ 【本社住所】〒575-0041 大阪府四條畷市蔀屋新町7-3 【TEL】072-800-6975 【事業内容】産業廃棄物処分業・製紙原料集荷業    

新規会員様のご紹介

このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。 株式会社イーコム 様 です。   プロフィールは以下の通りです。   ※会員サイトより、ログイン後詳細をご確認いただけます。
  【正会員】■株式会社イーコム 【本社住所】〒307-0001 茨城県結城市結城8587-7 【TEL】0296-45-8800 【事業内容】廃棄物管理業    

第7回ゴルフコンペ開催結果報告

協会の恒例となりますゴルフコンペを20名の参加で開催致しました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。   開催日時:令和5年6月28日(水) ゴルフ場:雫石ゴルフ場 結果成績:1位 岡村城太郎さん 株式会社GENBU      2位 曺 昌徳さん  株式会社愛媛ダスト      3位 中村 尚司さん 陸中スキット株式会社     天候にも恵まれ、ゴルフを通じて会員さま同士の親睦を深めました。         今回の開催にあたりまして賞品及び、各企業様からの協賛品をご提供いただきました。 協賛していただきました会員の皆さま心より御礼申し上げます。 また次回、「第8回ゴルフコンペ」開催して参りますので、初めての方もお気軽にご参加ください。    

「セミナー及び懇親会(東北大会) 」を開催いたしました

「セミナー及び懇親会(東北大会) 」を開催いたしました
  当協会の正会員・賛助会員、取引先及び関係者の方に対して
岩手県盛岡市内にてセミナー及び懇親会を下記にて開催いたしました。
  日 時: 令和5年6月27日(火) セミナー16時00分~/懇親会18時00分~

会 場: ホテルニューカリーナ 〒020-0024 岩手県盛岡市菜園2-3-7
  セミナーには、45名余の方にご参加いただきました。
またセミナー終了後、親睦及び交流をはかる目的のもと懇親会を開催させていただき、44名余の方にご参加いただきました。
大変ご多忙のなか、ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
  今後も適切なテーマを選び、時宜に応じ廃棄物業会セミナーを開催して参りますので、出来るだけ多くの方々にご参加頂ければ幸いです。
    *セミナーのご様子     *セミナー終了後の懇親会でのご歓談の様子    

新規会員様のご紹介

このたび、当協会にご入会いただきました会員様をご紹介いたします。 環境デジタルソリューション株式会社 様 です。   プロフィールは以下の通りです。 ※会員サイトよりご確認よろしくお願いします。   【賛助会員】 環境デジタルソリューション株式会社   【本社住所】〒690-0816 島根県松江市北陵町1番地 テクノアークしまね インキュベーションルームNo.5 【TEL】050-1790-0163 【事業内容】web作成、営業コンサルティング、webコンサルティング

「セミナー及び懇親会(四国大会) 」のご案内

平素より当協会の事業活動に対しまして格別のご理解ご協力を賜わり、感謝申し上げます。   さて、このたび、正会員・賛助会員の方々との交流及び情報交換を目的に、セミナーを開催いたします。 また、セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様の 親睦及び交流を図っていただける懇親会を予定しております。   ご多忙中誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上ぜひご出席ください。

敬具

     

1 日 時  令和5年7月20日(木) セミナー 16時00分~17時30分 / 懇親会 18時00分~19時30分   2 場 所  ホテルマイステイズ松山 〒790-0067 愛媛県松山市大手町1丁目10−10  TEL 089-913-2580 (代)   3 講演・セミナー内容 【講演内容】 2030年まで待ったなし!太陽光パネルの大量廃棄にどう動くか? 【ご講演者】 一般社団法人 環境エネルギー循環センター(EECC) 代表理事 穴田 輔 様     <申込み及び問合せ先> 〒550-0023 大阪府大阪市西区新町1-6-23四ツ橋大川ビル7F 一般社団法人 廃棄物管理業協会事務局 柳川(ヤナガワ) TEL 06-6538-0066       >>>>参加申込書は下記会員サイトよりログイン後、ダウンロードをお願いします。 「セミナー及び懇親会(四国大会) 」開催のご案内および申込書