8月28日(金)13時~18時、大阪市内にて、第14回理事会を開催し、
今年度の協会の活動計画、各部会の活動報告、また、賛助会員様との
情報交換会の開催等について、協議を行いました。
循環経済新聞第1262号に、正会員の株式会社イーコスの取り組みが掲載されました。
拝啓 時折ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より当協会の事業活動に対しまして格別のご理解ご協力を賜わり、感謝申し上げます。また、当協会の設立趣旨及び活動内容にご理解賜り、衷心より厚くお礼申し上げます。
さて、当協会の会員間及び関係・取引先の親睦及び交流をはかる目的に、懇親会を開催いたします。
【日時】
平成27年8月28日(金) 19時~21時
【開催場所】
店名:ラバーズ マハロ(Lover’s Mahalo)
住所:〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-15 心斎橋ロジック4F
電話番号:06-6213-5161
アクセス:
地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 7番出口 徒歩4分
地下鉄御堂筋線 なんば駅 25番出口 徒歩5分
7月23日、24日の2日間にかけて、第13回理事会を開催し、
今年度の協会の活動計画、各部会の活動報告、また、賛助会員様との
情報交換会の開催等について、協議を行いました。
当協会として、廃棄物業界に造詣の深い芝田麻里弁護士と顧問契約をさせていただき、廃棄物処理に関わるコンプライアンスや契約書の作成時の助言・指導をいただき、廃棄物処理に関して、安心・安全・安定したサービスを提供できるよう、尽力して参ります。
◆プロフィール
弁護士 芝 田 麻 里
東京弁護士会会員
○知的情報サービス業協会会員
同協会において講演
○東京弁護士会の知的財産権法務部会会員
○東京弁護士会の国際法務部会会員
○東京産業廃棄物協会の青年部において、勉強会の講師を務める。
6月22日発行の循環経済新聞に、当協会の活動内容が掲載されました。
6月24日(水)に、熊本市内で第12回理事会を開催し、
当協会の活動計画及び賛助会員様の入会状況、認定試験テキストの作成に関する具体的な事項について協議しました。
◆6月23日 理事会風景
多くの方に当協会のブースにお越しいただき、ありがとうございます。
昨日までに、多くの2号正会員、賛助会員のお申し込みをいただき、ありがとうございます。
改めて、廃棄物管理業界の発展とサービス標準化が必要不可欠と再認識させていただきました。
環境展も残すところ1日となりました。
皆様方のご来場をお待ちしております。
2015年5月26日から29日まで東京ビッグサイトで開催される環境展2015に出展(ブース番号:H5015)いたします。
当協会の活動内容を中心にご紹介させていただき、会員拡大に向けた展示内容にしております。
近くまでお越しの際はお立ち寄りください。
東京ビッグサイト 東5ホール ブース番号:H5015
このたび、当協会として、日本チェーンストア協会の賛助会員として参画することになりました。
また、5月15日開催の日本チェーンストア協会総会に出席させていただきました。
チェーンストア化により、各地域の廃棄物事情が異なることから、廃棄物管理会社の必要性が
ますます高まると改めて認識させていただきました。
当協会として、環境負荷低減及び循環型社会形成に貢献するために、
適正処理、リサイクル率の向上、適正価格等を推進していく所存です。
左:代表 大上 右:事務局長 柳川
4月21日、22日の2日間にかけて、第10回理事会を開催し、
廃棄物管理業の基礎知識及び実務内容に関して、協議・検討を
行いました。
3月24日、25日の2日間にかけて、第9回理事会を開催しました。
また、廃棄物管理業の基礎知識及び実務内容に関して、協議・検討を
行いました。
あと、25日は大手小売業の環境担当の方にご参加いただき、
排出元から見る廃棄物管理業の必要性等について、ディスカッション
させていただきました。
2月24日の13時に、環境省大臣官房 政策評価広報課の眼目様と廃棄物・リサイクル対策部の二木様のもとへ、当協会の代表と理事6名で訪問しました。
訪問目的は、廃棄物処理における廃棄物管理業のあり方、存在価値等について、ディスカッションさせていただきました。
※奥左:眼目様、右奥:二木様
環境省への訪問後、第8回理事会を開催しました。
第7回理事会を開催しました。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休暇とさせていただきます。
何かとご不便をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。
【年末年始休暇期間】
2014年12月27日(土)~2015年1月4日(日)
※2015年1月5日(月)より、通常業務を開始いたします。http://mihari.org
第6回理事会を開催しました。
「
加盟企業のご紹介」のページに、加盟企業を追加いたしました。
地球環境を守る活動をされている地球環境防衛隊に協賛いたしました。
協賛のTシャツをいただきました。
地球環境防衛隊facebookはこちら >>
第4回理事会の開催されました。

盛夏の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申しあげます。
誠に勝手ながら、本年度の夏季休暇を以下の日程で実施させていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
夏季休暇 2014年8月9日(土)~17日(日)まで
※ 2014年8月18日(月)より、通常業務を開始します。
※ 休暇中のお問い合せにつきましては、8月18日(月)以降に対応させていただきます。
当法人は、廃棄物管理業の法的な位置づけの確立と、より高いレベルで『安全・安定・安心』をお客様にお届けできる廃棄物管理業者の育成及び支援を目指します。
また、不法投棄など環境破壊の撲滅を目的とします。
日本経済の成長に伴い、不法投棄などの環境破壊や企業の責任問題が大きく世間を騒がせるようになってから長きにわたって多くの関係者がその対策に頭を悩ませていました。
廃棄物管理業は、そのような問題を未然に防ぐべく日々業務を行っておりますが、その業務の認知度は低いのが現状です。
また、現状では、廃棄物管理業の法的な位置づけがないことを理由に、廃棄物管理業者が乱立し、この業を悪用する廃棄物管理業者が増え続けています。
当協会は、廃棄物管理業をより高いレベルでの安全・安定・安心を提供するため、各関係団体と連携を図り、さらに、安心、信頼される廃棄物管理業界にするために、廃棄物管理業の法的な位置づけの確立と健全経営を目指し、社会的にも、環境的にも、取引先にも貢献できる仕組みを構築いたします。
一般社団法人廃棄物管理業協会
代表理事 大上 純也